全ての事を数値化する

Pocket

写真は、私の今日の夕食。AIにカロリー計算してもらった写真で、食器の置き方など映えないので今後注意します。大体600~700カロリーくらいでした。

「全ての事を数値化する」これは、私が尊敬するRASの師匠の吉田めぐみ先生が講座で教えてくれた言葉です。

この時の講座は昨年の5月で、その録音を私は何十回と聴いてるのですが、ようやく本当に意味が分かって取り組み始めたところです。

ようは、数字って言い訳出来ないし、「現実を直視するには数字をみる」が欠かせないんです。

というのも、私は今、栄養を勉強していまして、2月の一ヶ月間にリブレという腕に付ける装置で血糖値を測っていました。

なんとなく、栄養についてはSNSで沢山の人が発信していますが、自分の身体の状態が分からずにやみくもに糖質制限とか、米を沢山食べるとかやってしまうのは危険で、むしろ逆効果だと心から思います。

私は、昼食後に血糖値が200近くなる傾向があります。これを防ぐにはいくつかコツがあります。

そして、体重をもう少し増やそうと数年前から思っていましたが、なかなか増えずに胃腸が弱いか、体質だと思っていました。が、、

最近、カロリーをChat GPTで計算してもらったら、1日のカロリーが全然足りていない事に気付きました。いや、全然普通に食べてたつもりだったんだけど。

朝はスムージー生活にしていた事も原因だったので、スムージーは寒いし夏にまた再開するとして。

とりあえずは、3食しっかり食べて間食もしています。ただ、筋肉量がすくなくて、食後血糖値が上がりやすいので、ご飯の量を少な目に調整しています。

私はアトピーがあるので、食べ過ぎると肌の調子が悪くなると思い込み過ぎていたのもアンダーカロリーになっていた原因だったのですが、栄養バランス良くしっかり食べた方が肌の調子も良いです。

余談ですが、Chat GPTは、月3000円払って有料版にしていますが、ご飯の写真を撮るだけで大体のカロリーを教えてくれるし、仕事での分からない事も教えてくれるし、イラストも描いてくれるし、めちゃくちゃ便利です。

自分の身体って、体質よりもやはり習慣によるものが殆どで、「空気を吸ってるだけで太る」という人は是非、カロリーを計算して欲しいです。

恐らくオーバーしています。

あとは、数値と言えば、私の場合「収支計算」とか。弓道の練習でも一回の練習で何射、練習してるのかとか。

不安な時って、自分のやってる事が感覚でしか分かってなくて、一度数字をしっかり見る事なんですよね。

育感道コース募集

テラ波ローズ膣美容液の購入はこちら

関連記事

  1. 対人関係トラブルからの解放

  2. 勉強の日々

  3. 知足 続き

  4. オーガズムを得るには④

  5. 変わらないものを学ぶ

  6. 6月ミニちつ講座内容を公開