継続は楽しい!

Pocket

今朝、坂口恭平さんの継続するコツをnoteで読みました。

とてもワクワクする文章で、そんな影響を受けて今日もブログを書いてみます。

私も案外、継続する事に関しては得意な方かなぁと思うのですが、毎日続けている事と言ったらそんなに無いですね。(5月からほぼ毎日、倒立はしてますが)

それでも意外と、人からは「何でも継続出来てすごい」とか「コツコツ頑張ってる」という評価をいただけます。

ブログを書くのも、いつの間にか10年近く続いています。

でも毎日書いてないし、書きたい時だけ書くスタイルなのですが、ブログはSNSの中でもストック型で休み休み書いてる割に、流石に年数を重ねると記事が沢山溜まっているので、

思わぬ所で面識のない方が読んでくださっている事も多く辞めていない功績ですね。

そう、むしろ継続というよりも、「辞めていない」と言った方が近いかもしれません。

私のルーツを探ると、子供の時に始めたスイミングスクールが継続の大きな要因の様な気がします。

多分 1歳くらいから8歳くらいまで通わされていて、

毎週日曜日の9時から10時まで。

それはそれは、嫌で仕方がありませんでした。が、物心ついた時からそれがあったので、辞めるという選択肢がある事すら知らなかった。。。

私は他の子ども達よりも、圧倒的に上達が遅く。

プールに付いてきた父にも「うちの子は上達が遅い」と言われていましたね。ちなみにうちの子というのは年子の弟も含みます。

なので、私は不器用で上達が遅いから人より努力しなければならないという信じ込みはずっとありました。

最近、私の事を「何でも出来ますね!」とか、言って下さる方もたまにいて、(もしかしたら、私、器用になったのかな?)と一瞬思ったりもしましたが。

4月から始めた弓道が、他の初心者の方と比べても、まぁ、出来ない・・・・。

やっぱり器用になったのは錯覚で、私の能力は殆どが継続から得ているものです。

そんな訳で、なるべく空いた時間は、顔を出そうと今日もこれから稽古に行ってきます。

「ワクワクする事だけやる」「気が乗らない事はやらない」が流行りの考えですが、私はやり始めた事に関して、一旦自分の感情を切って、ルールに乗っ取り続けていきます。

ある程度の目標まで来たら、続けるか辞めるか考えます。なので、3ヶ月くらい続けた、食事のレコーディングなどは今はやっておらず。辞めてる事も多いです。

やり始めたばかりの時は、一番気分が乗らない事が多く、それを超えると楽しさが分かってくるのが今までの継続で分かっている事です。

継続する事で見える世界を見るのが楽しみなのです。

関連記事

  1. オンライン講座やりました

  2. 自己対話ノートで自分を知る

  3. 進化する夫婦関係

  4. 痛い施術は嫌い??浮腫みをとる講座を受けてきました。

  5. 膣のゆがみは身体のゆがみ

  6. 本音で生きる練習を