今、丁度、ピロリ菌を除菌しています。
今週の火曜日から来週の月曜日まで一週間、薬を飲みます。それで、8割は除菌に成功して、もし除菌出来なかったら2次除菌に進むようです。
ピロリ菌の症状があったという訳ではなく、3年くらい前に波動のようなもの(?)で測定する機械を持った、病院に興味本位で行ったら、「ピロリ菌います」と言われて、
かなり古い機械だったし、胃カメラも血液検査も何もやらなかったので半信半疑でした。そういえば、昔からストレスを感じた時に胃がチクチクするのはピロリ菌の影響だったのか!!とは思いました。
その後に、胃がんリスク検査という1000円くらいで出来る市の検診で診てもらったら、「健康な胃の状態ですがピロリ菌います」という事でした。(あの古い波動機は凄い!!)と内心思いました
ちょうどその頃、みんなの善玉菌WB21タブレットというのを飲み始めたので、
ピロリ菌除菌しなくても、タブレットを舐めていればいいや。という感じで除菌せず2年ほど経過しました。
ちなみに乳酸菌WB21は、優秀で、これを舐め始めてから、胃のチクチクはほとんどなくなりました。
(それ以外にも沢山の効果がこの乳酸菌WB21にはあるので、この話はまたの機会に)
今回も胃カメラをやったら、胃は前回と変わりませんでした。綺麗な胃に少ないピロリ菌がいる状態です。
なので、除菌をしないという選択もあったのですが、
ここ数ヶ月間勉強中の、栄養学の視点から「ピロリ菌がいると特定の栄養素が吸収されづらい」という事だったので、1週間、薬を飲むだけなので、除菌する事にしました。
乳酸菌タブレットWB21も毎日舐めながら除菌した方が腸内環境にも良いので、そうしています。
ピロリ菌はほとんどの場合、6歳以下の時に感染しているそうなので、かなり長い間、一緒にいた菌がいなくなるとどういう変化があるのか、ちょっと楽しみです。